イオンモール松本は
2016年8月3日に起工式が行われました。

イオンモール松本は、
松本市の中心市街地の東の端に
位置します。

松本駅からは、
ちょうど徒歩20分ほどの
ロケーションとなります。

#スポンサーリンク#

松本カラクタモールの跡地を再開発

もともとこの場所には、
旧松本カタクラモールがありました。

松本カタクラモールは2015年に閉店。

モールが解体されたあとにできた
広大な跡地に、
イオンモール松本は新設されました。

松本カラクタモールの建て替え理由

旧松本カタクラモールが閉店し、
建て替えられた理由は、
「施設の老朽化」と言われています。

旧松本カタクラモールが開業したのは
1981年3月25日。

ジャスコ東松本店を中核とした
松本市内指折りの大型店として
営業を始めました。

旧カタクラモールでは、
サーカスやお化け屋敷など、
ファミリー層向けのイベントなども
開催されるなど、
人々の集いの場を確立。

この場所で、子供の頃に
たくさんの思い出を作った方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

#スポンサーリンク#

イオンモール松本の建て替えの経緯

旧松本カタクラモールがあった頃、
その所有と管理全般を担当していたのは
モールの名前にもあるとおり
「片倉工業」でした。

もともと
旧松本カタクラモールは、
片倉工業が不動産事業として
展開していたもの。

カタクラモールそのものが、
松本工場の一部空き地を
活用する形で作られていたのです。

その後、2011年3月1日に、
中核店舗だったジャスコ東松本店は
イオングループのスーパーの名前を
「イオン」ブランドで統一する流れの中で
「イオン東松本店」に店名変更。

そして、
2013年5月27日に、
イオンモールは、イオン東松本店を含めた
敷地の建物を建て替える計画が
正式に発表されました。

#スポンサーリンク#